医療法人の理事解任
目次
1 医療法人の特殊性
医療法人は,その社員が家族や親族で構成されていることが多く,経営方針や後継者を巡って争いになった場合には,親族同士の紛争ということもあり,非常に激化することがあります。医療法人の意思決定に影響することのできる理事の地位をめぐって,反対派からその解任が行われることもあります。
2 医療法人の理事とは
医療法人の「理事」とは,医療法人の機関であり,社員総会によって選任される役員のことをいいます(医療法46条の2,46条の5)。医療法人において,理事は3人以上が必要とされており,選任はもちろん解任にも社員総会の決議が必要になります(医療法46条の5の2)。
3 医療法人の理事の解任
先ほど述べたとおり,医療法人の理事の解任は,社員総会の決議を経ることにより,いつでも可能です。ただし,解任に正当な理由がない場合には,その解任された理事から損害賠償を請求されることがあります。
社員総会の決議と聞くと,株主総会の決議を想像される方も多いと思いますが,医療法人の社員総会は,株主総会と違って社員一人に1議決権があることになります。理事の解任の社員総会決議は,総社員の過半数の出席かつ出席社員の過半数の賛成が必要となるため,支配権争いが勃発した場合には,味方の社員が一人でも多い方が心強いといえるのです。したがって,医療法人での支配権を確固たるものにするためには,一人でも多くの社員を味方につけ,議決権の過半数を常に確保しておくことが非常に重要です。
4 弁護士にご相談を
医療法人の支配権争いが表面化している,あるいは表面化しそうであるという場合には,早めに弁護士にご相談されることをおすすめします。段階に応じた的確なサポートもできますので,是非お気軽にお問合せください。
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- 医療機関向け法務相談サイトがオープンしました - 2024年10月2日
- R6.7.26「第7回 企業不祥事に関する定期情報交換会」の開催 - 2024年7月27日
- “働きがいも経済成長も“を目指す企業さまを対象に「SDGs労務コンサルティングプラン」をリリース! - 2022年10月28日
- 医療法人の解散
- 医療法人の運営
- 個別指導の留意点(傷病名の記載に関して)
- 医療法人の支配権争い
- クリニック・医療法人の経営者が顧問弁護士を選ぶポイント
- 勤務医の年俸制及び定額残業代に関して(労務的な内容)
- スタッフの労務問題
- 医療法人のM&Aにおけるデューデリジェンスの注意点
- 医療法人の支配権争い
- 個別指導・監査の基礎知識
- 歯科医院における法律問題
- 医療法人に関する財産分与
- オンライン診療
- 医師の働き方改革~医師の労働時間の上限と健康を守るためのルール~
- 医療法人の種類
- 医療法人の理事解任
- 患者と直接対面せずに投薬の処方箋を発行することの可否
- 医療法人と事業承継
- 個別指導の留意点(診療録に関して)
- 医師の応召義務と診療の拒否
- 医療事故発生時の対応と謝罪の法的意味
- 個別指導の留意点(診療報酬の算定に関して)
- 医療機関の経営者が顧問弁護士を選ぶポイント
- 医療機関における保険診療の個別指導対応と注意点
- 医療法人のM&Aにおける情報承継
- 相続対策のための、持分の定めのない医療法人への移行
- 個人病院の相続
- Q.医療機関を経営していますが、法的に診療録(カルテ)の記載事項として、どのような事項を記載しないといけませんか?保存期間はいつまででしょうか?
- 個別指導・監査における弁護士の活動・弁護士帯同のメリット
- 医療機関の経営者が顧問弁護士を選ぶポイント
- 医療従事者の労働時間該当性
- 医療従事者の労働者性
- 医師の働き方改革
- 診療所・クリニックにおける休憩時間中の電話番
- 勤務医の年俸制及び定額残業代に関して
- カルテの記載事項と保存期間
- Q.患者と直接対面しないで投薬の処方箋を発行することができるか
- Q.医師法21条に基づく,医師による警察署への異状死体の届出について
- 医療機関特有の広告規制
- 医療法人の設立
- 治療費の未払いと回収方法
- 医療機関におけるクレーマー・モンスターペイシェントへの対応方法
- 医療事故に関する過度の賠償請求への対応方法
- 病院から出て行かない入院患者への対応方法
- 診療所・クリニックにおける休憩時間中の電話番
- 分院を円滑に開設する方法
- インフォームド・コンセントと医師の説明義務