ベンチャー法務 ~知的財産 - 特許に関して~
1 はじめに
特許権とは,発明に対して与えられる権利です。特許権を取得するためには,特許出願をしなければならず,特許出願には費用が掛かります。「資金面に余裕がないから,特許出願はせずに,発明を門外不出にしておこう」とお考えのスタートアップ企業の方もいらっしゃるかもしれません。スタートアップ企業がわざわざお金を掛けて特許権を取得することに,どんなメリットがあるのでしょうか。
2 特許権取得のメリット①:発明を模倣から守る
発明で勝負するタイプのスタートアップ企業にとって,その発明が模倣されてしまうことは死活問題です。スタートアップ企業は資金力がありません。資金力豊富な大企業にその発明を模倣されてしまっては,もはや太刀打ちできません。
発明について特許権を取得していない場合,他社にその発明を模倣されても,それを止めることができません。しかし,特許権を取得していれば,その発明を独占することができます。その発明を模倣して特許権を侵害する者に対しては,差止請求や損害賠償請求をすることができます。このように,特許権を取得することで,自社の発明を守ることができます。
3 特許権取得のメリット②:資金調達に有利
スタートアップ企業は,ベンチャーキャピタルから出資を受けることが多いです。ベンチャーキャピタルは,そのスタートアップ企業の将来性を見ています。しかし,ベンチャーキャピタルが,必ずしもそのスタートアップ企業の発明分野に詳しいとは限りません。最先端の発明であればあるほど,その理解には専門的な知識が必要となり,文系のベンチャーキャピタルがその発明のすばらしさを正当に評価することは難しいです。
そんなとき,特許権を取得していれば,その発明に新規性や進歩性があることが客観的に分かるので,ベンチャーキャピタルからの評価も高まり,資金調達を受けやすくなります。
また,特許権は,銀行から融資を受ける際にも役立ちます。資金力の乏しいスタートアップ企業は,担保に入れる不動産等も有していないことが多く,融資を受ける際の障壁になります。しかし,特許権を取得して発明を資産化することで,この特許権を担保にして融資を受けることが可能になり,スタートアップ企業の成長を加速させることができます。
4 特許権取得のメリット③:ライセンス収入やM&Aの可能性
特許権を取得すれば,その発明を独占することができます。他社がその発明を利用したい場合,ライセンス契約を結び,ライセンス料を払ってその発明を利用させてもらうという方法が考えられます。つまり,特許権を取得したスタートアップ企業にとっては,自社でその発明を利用せずとも,他社に有償で利用させることによって,ライセンス収入を得ることができるのです。
また,スタートアップ企業のExitは,IPOだけではありません。最近では,他社に買収してもらうM&Aという形でExitを迎える企業もあります。スタートアップ企業の取得している特許権目当てのM&Aが行われる可能性もあります。つまり,スタートアップ企業にとっては,特許権を取得することで,Exit戦略の選択肢が広がる可能性があるのです。
5 まとめ
このように,スタートアップ企業にとっては,発明を門外不出のままとどめておくのではなく,特許権という形できちんと権利化するメリットがたくさんあります。そうは言っても,あらゆる発明について特許権を取得すると,膨大な費用が掛かってしまいます。つまり,メリハリをつけた特許戦略が重要になってきます。
自社の発明について特許権を取得すべきか否かお悩みのスタートアップ企業の方は,ぜひ一度,スタートアップ支援に詳しい弁護士にご相談ください。
顧問契約記事
- 
                      
                                                                              顧問契約 神戸・姫路で顧問弁護士をお探しの方へ 
- 
                      
                                                                              顧問契約 顧問弁護士の選び方 - # 顧問弁護士をお探しの方へ
 
- 
                      
                                                                              顧問契約 顧問弁護士費用について - # 顧問弁護士をお探しの方へ
 
- 
                      
                                                                              顧問契約 クレーマー・カスハラ 
- 
                      
                                                                              顧問契約 フリーランス新法の解説 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー企業(アントレプレナー)のための夫婦財産契約・婚前契約 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー企業の労務問題 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー企業の資金調達 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー法務 ~IPO準備 - コーポレートガバナンス~ 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー法務 ~会社設立時~ 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー法務 ~知的財産 - 商標に関して~ 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー法務 ~資金調達・ファイナンス - 投資契約書について弁護士がポイントを解説 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー法務と一般企業の法務の共通点と相違点 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ベンチャー法務に関するよくあるご相談 
- 
                      
                                                                              顧問契約 ホテル・旅館業を営む方へ - # 顧問弁護士をお探しの方へ
 
 
       
       
         
               
             
            


