非正規社員に賞与や退職金は払わなくても良い?(同一労働同一賃金の原則) ご存じの方も多いと思いますが、今月
賃貸借契約の保証人と建物明渡しの義務
目次
Q.家主業をしていますが、賃貸借契約をしていた借主が動産や家具類を放り出して、家賃を支払わずに行方不明になってしまいました。そこで、賃貸借契約の保証人に建物の明け渡しを求めたいのですが、可能でしょうか?
A.保証人は建物の明け渡しを行う義務はありません。
建物賃貸借契約の保証人は、建物賃貸借契約に基づく一切の債務を保証しますが、明渡債務は、その性質上、主債務者の一身専属的な給付であり、保証人が代わりに行うことができないものであると言えます。
したがって、主債務者である借主が明け渡しをしないことによって生じる損害賠償債務を負うことはあっても、明け渡し自体を行う義務を負うことはありません。(参考:大阪地判昭和51年3月12日判時838号71頁)
The following two tabs change content below.
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
顧問弁護士とは、企業の「強力な参謀役」です。お悩みのことがあれば、どのようなことでもまずはご相談いただき、もし当事務所が解決するのに適さない案件であれば、解決するのに適切な専門家をご紹介させていただきたいと考えております。経営者の方々のお悩みを少しでも軽くし、経営に集中していただくことで、会社を成功させていっていただきたいと思います。
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- “働きがいも経済成長も“を目指す企業さまを対象に「SDGs労務コンサルティングプラン」をリリース! - 2022年10月28日
- ベンチャー法務 ~知的財産 - 商標編~ - 2021年12月28日
- 法律事務所瀬合パートナーズ通信 - 2021年3月4日
