医療機関とGoogle口コミ削除
目次
1 放置すると患者離れを招く
病院やクリニックに対し,Googleの口コミに誹謗中傷を内容とする悪質な投稿をされることがあります。悪質な投稿を放置して,病院やクリニックに対する口コミの評価が低下すると,患者離れを招く要因になりかねません。なぜなら,どこの病院を受診しようと考えている患者は,口コミ等をみて,この病院の設備や医師が信頼できそうだから,質の高い医療が受けられそうだから,という理由で受診する傾向があるからです。チェーン展開するスーパーや飲食店であれば,個々の店舗の店員の態度が悪かったとしても,提供される物や食べ物は同じであることが普通ですので,そこまで個々の店舗の口コミの評価を重視することはないでしょう。しかし,病院やクリニックの場合は,専門性が重視され,どの医師でも,どの病院でも同じ医療が提供されるとは限らないと思われる傾向があります。したがって,病院やクリニックに悪いイメージがついてしまうと,患者離れにつながってしまいます。
また,すでに通院している患者も,自分の通っている病院の評判を気にするものです。患者が悪い内容の口コミを見てしまった場合,医師や病院に対する信頼を失い,このまま通院することに不安を感じ,他の病院に通院先を変えてしまうかもしれません。
このように,病院やクリニックは,患者との信頼関係がとても大切です。患者離れによって,病院やクリニックの経営に支障を生じさせないためにも,誹謗中傷などの悪質な口コミは,早急に削除する必要があります。
2 口コミの削除方法
もっとも簡単な方法は,個々の口コミの右上にある三点リーダーから違反コンテンツ報告を行って,Googleに削除を申請することです。Googleビジネスプロフィールのオーナーであれば,ログインをして管理するプロフィールから報告することもできます。
また,口コミの投稿者が分かっている場合は,投稿者に内容証明郵便で通知をして削除を求める方法がありますが,この場合のリスクとして,かえって炎上してしまい,さらに誹謗中傷がひどくなることがあります。
このほか,Googleに対して,名誉棄損に該当することを主張して削除を求める方法がありますが,法律的に適切な説明と証拠が必要です。
3 悪質な口コミは弁護士に相談
削除申請を行っても削除されない場合,上記のとおり,投稿者に内容証明郵便で通知する,Googleに対し法的に削除を求める必要があります。このためには,法律の専門家である弁護士に相談することがよいでしょう。弁護士に相談することで,削除される可能性を問い合わせることもできます。悪質な口コミがあることを見つけたら,まずは弁護士にご相談ください。
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- (R7終了)損害賠償請求事件「結果に満足できた」 - 2025年1月20日
- (R6終了)最初から最後まで安心していられた - 2024年12月18日
- 丁寧な対応で、早期解決でき満足しています(R6終了) - 2024年12月18日