非正規社員に賞与や退職金は払わなくても良い?(同一労働同一賃金の原則) ご存じの方も多いと思いますが、今月
顧問サービス内容
顧問弁護士表示 (取引先や顧客からの信頼を高める) 会社のHPやパンフレットに顧問弁護士の名前を表示していただけます。取引先や顧客からの信頼を高める効果が期待できます。
|
|
![]() |
24時間以内の 回答約束 (スピード解決) 打合せのアポイントを取る必要はありません。ご相談・ご質問をいただければ、貴社のちょっとしたトラブルも、すぐに解決します。
|
|
|
相談予約の 優先対応 (顧問のお客様優先) スポットでの依頼のお客様よりも、顧問のお客様からの依頼を優先して対応させていただきます。顧問のお客様の中では、プラン順に対応させていただきます。
|
![]() |
|
|
![]() |
事務所での相談 (ご来所いただいてじっくりと) もちろん、相談内容によって、ご来所いだいての相談も可能です。
|
|
|
電話相談 (お気軽にご相談を) ちょっとした悩みやトラブルは、電話でお気軽にご相談いただくことも可能です。
|
![]() |
|
|
![]() |
メール相談 (お気軽にご相談を) ちょっとした悩みやトラブルは、メールでもお気軽にご相談いただくことも可能です。
|
|
|
土日夜間対応 (365日いつでもどこでも連絡がつく) 緊急の相談については、弁護士の携帯電話宛に、土日祝日夜間問わずご連絡いただくことも可能です。
|
![]() |
|
|
![]() |
社員からの相談 (福利厚生の一環として) 御社と利益相反しない限り、社員個人からのご相談も対応可能です。福利厚生の一環としてご利用ください。
|
|
|
契約書作成・ チェック (リスクを防ぎ、ビジネスを加速させる) 取引先から示された契約書・規約は、こちらに不利な内容であることが多いです。取引の力関係にも配慮しながら、不利な箇所の洗い出し、修正案の提示、さらには交渉のバックアップや窓口等、対応させていただきます。 |
![]() |
|
|
![]() |
クレーム窓口 (担当者の負担を軽減し本業に専念する) 顧客から悪質なクレームが来たときの対応窓口となることで、担当者の負担を軽減したり、業務への悪影響を防いだりすることができます。
|
|
|
他士業の 専門家紹介 (信頼できる専門家をご紹介します) ビジネス法務では、弁護士以外の専門家の力が必要な業務もあります。その場合、いちから自社で探すコストも馬鹿にはなりません。当法律事務所が提携している、能力・実績・人柄、いずれも信頼できる専門家をご紹介します。 |
|
|
|
![]() |
メルマガ配信 経営者のお役立ち情報を配信
|
|
|
社内研修講師 (社内の法務レベルをアップさせます) 社内研修の講師を担当します。直に弁護士から講義を受けることで、社内の法務レベルの向上が期待できます。研修テーマについては、リクエストに応じてカスタマイズさせていただきます。
|
![]() |
|
|
![]() |
弁護士費用割引 (法務コストを下げます) 顧問料の範囲内で対応できない案件につきましては、スポットでご依頼のお客様よりも費用を割引きします。プラン毎に割引率は異なります。
|
※当事務所では積立型の顧問サービスを提供しております。ご契約プランに応じてポイントを発行し、弁護士ニーズが発生しなければ、3ヶ月までポイントが積立てられます。法律相談は原則的に無料、タイムチャージも発生せず、成果物が伴う業務にのみ費用が発生する料金体系になっています。
3ヶ月間ポイントが償却されなかった際には、積み立てたポイントを利用したサービス(就業規則の作成や新規ビジネスの適法性リサーチなど)が受けられます。費用が掛け捨てにならない、法律相談が制限なくできる、ビジネス面での提案が受けられる、などのメリットがあります。
プランの詳細については、是非一度、弁護士にご相談ください。
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- “働きがいも経済成長も“を目指す企業さまを対象に「SDGs労務コンサルティングプラン」をリリース! - 2022年10月28日
- ベンチャー法務 ~知的財産 - 商標編~ - 2021年12月28日
- 法律事務所瀬合パートナーズ通信 - 2021年3月4日
