セミナー・講演活動
『弁護士が斬る!間違いだらけの「内部通報制度」対応セミナー』5月17日(水)開催
企業の不正について、内部通報者の保護を強化する改正公益通報者保護法が成立し,従業員300人以上の企業に対し、内部通報窓口の設置、運営体制を整備することを法的義務になっています。従業員300人以下の中堅・中小企業は努力義務であるものの、内部通報制度は不祥事の芽を早期に発見でき、不祥事が発覚した後の信頼の回復にも繋がるため、企業ブランド損失の防止と企業価値の向上に寄与します。
今回、内部通報制度について、法律と経営の両側面からの対応方法をご理解いただく機会をご用意させていただきました。約100社近い企業の顧問弁護士を務め、企業の法律問題に精通している弁護士が、「内部通報制度」をテーマにしたセミナーを無料・オンラインで開催させていただきます。
このような企業の方はこの機会に是非、ご参加ください。
☑ 現在依頼している内部通報窓口を見直したい
☑ セカンドオピニオンを検討している
☑ 設置するにあたり、まずは何からすれば良いのか知りたい
☑ 内部通報制度について実践的な知識・ノウハウを習得したい
開催日時
日時:2023年5月17日(水)13:00~14:00 ※申込〆切は5月16日(火)17時まで
講座内容予定(一部)
・内部通報制度と公益通報制度の違いは企業にとって意味があるの?
・「うちは問題は生じていないから大丈夫」はウソ
・〇〇ルールが企業不祥事の温床
・〇〇と〇〇からの通報には特に注意せよ
講師
弁護士法人瀬合パートナーズ 代表弁護士 瀬合 孝一(兵庫県弁護士会所属)
【経歴】
神戸市垂水区出身
京都大学法学部卒業
司法修習58期(神戸修習)
神戸大学大学院経営学研究科現代経営学専攻(MBAプログラム)修了
兵庫県弁護士会副会長(令和4年4月~)
【職歴】
協和綜合法律事務所(大阪)勤務
山根法律事務所(神戸)勤務
本田総合法律事務所(神戸)共同経営者
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ開業
神戸商工会議所専門相談員(平成29年4月~)
【資格】
労務調査士®
家族信託専門士
税務調査士®
事業承継マネージャー
税理士
会場
Zoomによるオンライン開催
※ZoomのURLについてはお申込みいただいたメールアドレスに送付いたします。
※当日はセミナー開始15分前からアクセス可能です。
参加費
無料
申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScn61qOK7aV55-i4WyqwqDB0zO4fX_RZqM_8EWYwa5-3uDNzw/viewform
お問い合わせ
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
https://segou-partners-kigyou.com/contact
TEL:078-382-3531
セミナー・講演活動
-
ハラスメントセミナー リコージャパン主催 会場:西宮支店
-
『定年後再雇用者の基本給6割の適法性はどうなる!?名古屋自動車学校事件最高裁判決(7月20日)を踏まえて緊急解説』セミナーを7月27日(木)に開催
-
『令和5年改正旅館業法・カスタマーハラスメント解説セミナー』 を4月10日(水)開催
-
『10月施行直前!ステマ規制への緊急対策セミナー』を9月20日(水)に開催
-
「逆パワハラに負けない経営戦略」(主催:一般社団法人龍野青年会議所11月例会)
-
「働きがいも経済成長も」を実現するSDGs労務対応セミナー
-
「ハラスメント時代を生き抜く!企業のためのハラスメント対策セミナー」(主催:リコージャパン株式会社西宮事業所)
-
「破産と賃貸借」(がんばる家主の会兵庫の会1月例会講師)
-
「神戸たばこ商業協同組合相続対策セミナー」
-
「SDGs労務コンサルティングプラン」リリース記念 無料オンラインセミナーの開催
-
2019年12月11日に「現代型問題社員対策セミナー」
-
コンプライアンス問題対策研究会
-
令和4年10月17日「中小企業の労働問題」@近畿税理士会神戸支部(担当:瀬合孝一弁護士)
-
令和5年5月26日「物流業界における固定残業代制度と2024年問題への対応方法(社会保険労務士対象勉強会)」@神戸
-
令和5年改正旅館業法(宿泊拒否事由の追加等)とカスタマーハラスメント