Q.日本企業が行った外国での賄賂行為が米国で罰せられることはあるのでしょうか?
質問
日本企業が行った外国での賄賂行為について,米国海外腐敗行為防止法違反により米国で罰金となった事例があると聞きました。日本企業の賄賂が米国で罰せられることがあるのでしょうか?
回答
米国海外腐敗行為防止法は,米国人や米国の企業等が,取引の獲得や商取引を誘導する目的で,米国以外の政府関係者や公務員に賄賂等を行うことを禁止した法律です。
日本企業は原則として対象ではありませんが,贈賄行為に関わる一部の行為でも米国内で行われたと判断されますと,その行為を行った日本企業にも米国海外腐敗行為防止法が適用されます。
米国外の政府関係者や公務員の米国内の銀行口座に金銭を送金した場合は,米国海外腐敗行為防止法として多額の罰金が科される可能性がありますのでご注意ください。
リスク管理記事
-
リスク管理
マイナンバー漏洩による企業の訴訟リスクと対策
-
リスク管理
Q.台風・豪雨時の損害賠償責任
-
リスク管理
予防法務とは
-
リスク管理
事業の適法性チェック
-
リスク管理
会社補償制度について
-
リスク管理
内部通報制度
-
リスク管理
内部通報窓口は顧問弁護士がいれば必要ないか
-
リスク管理
Q.グループ企業間で経営指導契約を締結する際の注意点
-
リスク管理
Q.海外企業より契約書に贈賄禁止条項を盛り込むよう求められましたが,こちらにどのようなリスクがあるのでしょうか?
-
リスク管理
横領・業務上横領に関する弁護士によるサポート内容と費用
-
リスク管理
社内横領への初期対応と業務上横領のよくある事例
-
リスク管理
自動更新条項付き求人広告の契約にご注意を!
-
リスク管理
マイナンバーと情報漏洩
-
リスク管理
情報漏洩と企業リスク